Net Blow-Up
クロアチア、オーストリアなどヨーロッパを拠点に活躍するアーティスト集団 Numen / For Use [ヌーメン/フォーユース]によるアジア初上陸の作品。大型の遊具型インスタレーションに参加者が入り、光に包まれる空間を体験した。
artist: | Numen / For Use |
---|---|
venue: | 象の鼻パーク |
grants from: | オーストリア大使館/オーストリア文化フォーラム |
supported by: | 駐日クロアチア共和国大使館、東京ドイツ文化センター |
in cooperation with: | カラーキネティクス・ジャパン株式会社 |
Net Blow-Up
クロアチア、オーストリアなどヨーロッパを拠点に活躍するアーティスト集団 Numen / For Use [ヌーメン/フォーユース]によるアジア初上陸の作品。大型の遊具型インスタレーションに参加者が入り、光に包まれる空間を体験した。
artist: | Numen / For Use |
---|---|
venue: | 象の鼻パーク |
grants from: | オーストリア大使館/オーストリア文化フォーラム |
supported by: | 駐日クロアチア共和国大使館、東京ドイツ文化センター |
in cooperation with: | カラーキネティクス・ジャパン株式会社 |
Time Lapse Plant_One Ring
-Energy Rescue Ship Version-
岸壁に停泊した船舶から供給される電力と、太陽光発電パネル一体型LEDを使い、象の鼻の突端と赤レンガ倉庫に挟まれる海域に、影の動きを加速する不思議な装置を作り出した。
artist: | 藤本隆行+石橋素+真鍋大度+柳澤知明/ Takayuki Fujimoto+Motoi Ishibashi+Daito Manabe+Tomoaki Yanagisawa |
---|---|
venue: | 象の鼻パーク |
in cooperation with: | 上野マリン・サービス株式会社、カラーキネティクス・ジャパン株式会社、 国立大学法人東京海洋大学、有限会社 タマ・テック・ラボ、 徳島LEDアートフェスティバル実行委員会、パイフォトニクス株式会社、 稲荷森 健(音響) |
WRAPPING THE CITY LIGHTS 2013
-既存都市照明のカラーチェンジ-
象の鼻パーク内の既存照明をカラーフィルターでラッピングすることで、街並の色を変えるプログラム。既存の都市照明を応用すし、消費電力量を変えずに印象的な夜景を生み出した。
artist: | 髙橋匡太/Kyota Takahashi |
---|---|
venue: | 象の鼻パーク |
in cooperation with: | 株式会社ハートス |
The meeting Shadow Play
横浜税関壁面に投影される2つのスポットライトの中、巨大な影絵を浮かび上がらせる体験型作品。
artist: | 髙橋匡太/Kyota Takahashi |
---|---|
venue: | 象の鼻パーク、横浜税関 |
in cooperation with: | 株式会社黒澤フィルムスタジオ、株式会社ハートス、横浜税関 |
The meeting Shadow Play付帯企画
あかり座 –語り継ぐ横浜150年史–
panelists: | 嶋田昌子(NPO法人横浜シティガイド協会)、守屋慎一郎(象の鼻テラス プランナー) |
---|---|
venue: | 象の鼻テラス屋上 |
TRACK
人類が火を発見する迄の進化のストーリーをライトペンのみで映像化した、アニメーション作品《TRACK》。
artist: | トーチカ/TOCHKA |
---|---|
music: | 山路敦司/Atsushi Yamaji |
venue: | 象の鼻パーク |
in cooperation with: | エプソン販売株式会社 |
balloomination バルーミネーション
バルーンが傾くことで色が変化。来場者が揺らすたびにそれぞれの色を放ち、その瞬間にしか見ることの出来ない風景を生み出した。
artist: | 竹澤葵(株式会社FREEing)/Aoi Takezawa[FREEing CO.,LTD.] |
---|---|
venue: | 象の鼻パーク |
AWA-Hour
泡Hour
廃油を使った粉石鹸を利用してつくりだされる泡により、周囲の景色を一変させるインスタレーション。
artist: | 丸山純子/Junko Maruyama |
---|---|
venue: | 象の鼻テラス |
in cooperation with: | 株式会社黒澤フィルムスタジオ |
Aquatic dream
水辺の夢
水辺のきらめきは想像力をかき立て人の心をいやす。
移ろい行く水辺のイメージを5分周期で絵画的に投影した。
artist: | 中村敬/Kei Nakamura |
---|---|
venue: | ヨコハマ創造都市センター(YCC) |
in cooperation with: | ヨコハマ創造都市センター(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団) |
Yokohama Red Brick Light Festa
横浜赤レンガライト・フェスタ
4つのプロジェクトを開催。12月からオープンするアートリンクのプレとして「会話がはじまる広場」をエントランスのシンボルツリーに。ひかりの実、キャンドルプロムナード、レーザーの光で赤レンガパークを幻想的に演出した。
artist: | キジマ真紀(会話がはじまる広場) |
---|---|
technical direction: | ミラクルプロダクツ |
venue: | 横浜赤レンガ倉庫 |
organized by: | 横浜赤レンガ倉庫 ((公財)横浜市芸術文化振興財団・株式会社 横浜赤レンガ) |
in cooperation with: | 株式会社コマデン、東神工芸株式会社、VenusLaser (茶原未結・奥平賢浩) |
FLOWERING
ミラーボールに反射した無数のひかりの粒が空間一帯にきらめき華やかで幻想的な空間を創り出した。既存電力を一切使用せず、太陽光発電と参加者が自ら自転車を漕いで産んだ電力のみでイルミネーションを創出し、子供から大人まで電力を生み出す楽しさ、尊さを体感できるインスタレーションとなった。
artist: | MIRRORBOWLER |
---|---|
venue: | グランモール公園 美術の広場 |
Chronicle Cubes
アーティスト・クワクボリョウタ氏と多摩美術大学の有志による、箱形影絵装置のインスタレーション。みなとみらいのクロニクル(年代記)を浮かび上がらせた。
artist: | クワクボリョウタ+多摩美術大学情報デザイン学科メディア芸術コース/ Ryota Kuwakubo+Tama Art University, Department of Information Design Art & Media Course |
---|---|
venue: | 汽車道、運河パーク |
supported by: | 一般社団法人横浜みなとみらい21 |
in cooperation with: | 株式会社スタイルテック |
Shining Smile Fruit
ひかりの実
2011年に行い大好評だった、髙橋匡太によるインスタレーション《ひかりの実》が再登場。約2500個近くの「笑顔」で夜の山下公園を優しい光で彩った。
artist: | 髙橋匡太/Kyota Takahashi |
---|---|
venue: | 山下公園 |
KAAT&NHK
KAAT&NHK 参加プログラム
この期間中だけ特別にみられるNHKアンテナタワーの点灯や、KAAT内の飲食店で期間限定オリジナルメニューやサービスを提供した。
venue: | KAAT神奈川芸術劇場/NHK横浜放送局、KAAT CAFE、cafe du marche |
---|---|
organized by: | KAAT神奈川芸術劇場/NHK横浜放送局 |
Marine Tower Lighting Tree
マリンタワーひかりのツリー
《ひかりの実》をつかったインスタレーションの他に、タワーをライトアップするプログラムを展開した。
venue: | 横浜マリンタワー |
---|---|
organized by: | 横浜マリンタワー |
Special Light Up
横浜市開港記念会館 特別ライトアップ
スマートイルミネーションの期間中、ジャックの塔で特別ライトアップを行った。
※24日(木)はピンクリボンかながわによる特別ライトアップで塔をピンクに染めた。
venue: | 横浜市開港記念会館 |
---|
Koganecho Area Management Center
黄金町エリアマネジメントセンター 参加プログラム
同時期開催中の「黄金町バザール2013」に関連したプログラムを実施。off-Nibrollによる映像作品、志村信裕による《赤い靴》の作品公開や「黄金町バザール2009」でジャンリュック・ヴィルムート(フランス)により作られた夜空をイメージさせる内装のカフェ《Cafe★》の夜間営業をした。
artist: | off-Nibroll [高橋啓祐、矢内原美邦]、志村信裕、ジャンリュック・ヴィルムート |
---|---|
venue: | 黄金町高架下スタジオ 周辺 |
organized by: | 認定特定非営利活動法人黄金町エリアマネジメントセンター |
Heartlight
心臓光-ハート・ライト
まちの中心(心臓部)である大岡川を中心に防犯や安全のためのライティングを提案。
artist: | 角舘政英・ぼんぼり光環境設計・横浜市立大学鈴木研究室・工学院大学西森研究室 |
---|---|
venue: | 旭橋~黄金橋間 |
organized by: | 横浜市立大学鈴木研究室、ぼんぼり光環境計画、工学院大学西森研究室、 認定特定非営利活動法人黄金町エリアマネジメントセンター |
ひかりの実参加プロジェクト
‘shining smile fruit’ participation project
横浜の都心部各所の商店街、施設等が髙橋匡太発案の「ひかりの実」をつかって、イルミネーションに参加できるプロジェクト。
ひかりの実の展示方法は参加する施設・団体に委ねられ、各所独自に展開。ひかりの実を巡る回遊性を生み出した。
venue: | 横浜赤レンガ倉庫(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団・株式会社 横浜赤レンガ) |
---|
ひかりの実参加プロジェクト
‘shining smile fruit’ participation project
横浜の都心部各所の商店街、施設等が髙橋匡太発案の「ひかりの実」をつかって、イルミネーションに参加できるプロジェクト。
ひかりの実の展示方法は参加する施設・団体に委ねられ、各所独自に展開。ひかりの実を巡る回遊性を生み出した。
venue: | スターバックスコーヒー横浜公園店、スターバックスコーヒー横浜元町店 |
---|
ひかりの実参加プロジェクト
‘shining smile fruit’ participation project
横浜の都心部各所の商店街、施設等が髙橋匡太発案の「ひかりの実」をつかって、イルミネーションに参加できるプロジェクト。
ひかりの実の展示方法は参加する施設・団体に委ねられ、各所独自に展開。ひかりの実を巡る回遊性を生み出した。
venue: | 東京ガス横浜ショールーム |
---|
ひかりの実参加プロジェクト
‘shining smile fruit’ participation project
横浜の都心部各所の商店街、施設等が髙橋匡太発案の「ひかりの実」をつかって、イルミネーションに参加できるプロジェクト。
ひかりの実の展示方法は参加する施設・団体に委ねられ、各所独自に展開。ひかりの実を巡る回遊性を生み出した。
venue: | ジョイナス&ザ・ダイヤモンド |
---|
ひかりの実参加プロジェクト
‘shining smile fruit’ participation project
横浜の都心部各所の商店街、施設等が髙橋匡太発案の「ひかりの実」をつかって、イルミネーションに参加できるプロジェクト。
ひかりの実の展示方法は参加する施設・団体に委ねられ、各所独自に展開。ひかりの実を巡る回遊性を生み出した。
venue: | ジョイナス&ザ・ダイヤモンド |
---|
ひかりの実参加プロジェクト
‘shining smile fruit’ participation project
横浜の都心部各所の商店街、施設等が髙橋匡太発案の「ひかりの実」をつかって、イルミネーションに参加できるプロジェクト。
ひかりの実の展示方法は参加する施設・団体に委ねられ、各所独自に展開。ひかりの実を巡る回遊性を生み出した。
venue: | NTT東日本 神奈川支店 光HOUSE YOKOHAMA |
---|
ひかりの実参加プロジェクト
‘shining smile fruit’ participation project
横浜の都心部各所の商店街、施設等が髙橋匡太発案の「ひかりの実」をつかって、イルミネーションに参加できるプロジェクト。
ひかりの実の展示方法は参加する施設・団体に委ねられ、各所独自に展開。ひかりの実を巡る回遊性を生み出した。
venue: | 横浜港大さん橋国際客船ターミナル |
---|
ひかりの実参加プロジェクト
‘shining smile fruit’ participation project
横浜の都心部各所の商店街、施設等が髙橋匡太発案の「ひかりの実」をつかって、イルミネーションに参加できるプロジェクト。
ひかりの実の展示方法は参加する施設・団体に委ねられ、各所独自に展開。ひかりの実を巡る回遊性を生み出した。
venue: | 横浜マリンタワー |
---|
2013年度のスマートイルミネーション横浜では、これまでも積極的に推進してきた、企業、施設、団体、大学、市民等の参加のより一層の拡大を目指しました。
これまでの事業展開で獲得してきたネットワーク、連携を生かすとともに、事業参加候補者との対話を推進し、まちなか展示会や、施設参加、機材提供・技術協力など既存参加プログラムの充実を図るとともに、全国のアーティストや大学生等が参加できる作品公募事業を新設するなど、これまで以上に多様な主体の参加を実現することで、スマートイルミネーションの持続的な発展の礎を築きました。
名称 | スマートイルミネーション横浜2013 |
---|---|
テーマ | みんなでつくる横浜夜景 |
会期 | 2013年10月23日(水)〜2013年10月27日(日)17:00〜22:00 ※初日のみ、18:00〜。プログラムにより開催時間が異なります。 |
会場 | 象の鼻パーク、山下公園、みなとみらい21地区、横浜駅西口 ほか |
主催 | スマートイルミネーション横浜実行委員会 |
共催 | 横浜市文化観光局、横浜アーツフェスティバル実行委員会 |
助成 | オーストリア大使館/オーストリア文化フォーラム、 一般社団法人横浜みなとみらい21、ヨコハマ夜景演出事業推進協議会 |
後援 | 経済産業省、駐日クロアチア共和国大使館、東京ドイツ文化センター |
協賛 | 株式会社ダッドウェイ、横浜港大さん橋国際客船ターミナル |
会期中常設で展示される作品群。新たな都市景観を生みだす環境演出型のプログラムや、来場者がさまざまな「ひかり遊び」を体験できるインタラクション作品など、多彩な作品を展開した。
創造界隈拠点や海外文化機関、地元企業・大学・市民団体が独自のプログラム参加で街一帯を盛り上げ、都市の魅力をうみだした。
最先端の照明技術、環境技術を有する企業が、横浜の都市空間を舞台として自社技術のプレゼンテーションを行うもの。LEDや有機EL、畜光塗料など、節電型の照明技術はもちろんのこと、太陽光発電や蓄電技術など、スマートシティを形成する様々な環境技術で、会場が彩られる。今年度は6社の参加、5つの作品が実現。環境演出に加え、来場者参加型のプログラム、バルーンアートとの融合等多ジャンルの作品展開となった。
今年度新設した「スマートイルミネーション・アワード」。
アーティスト、デザイナー、学生などを対象に、「スマートイルミネーション横浜2013」への出品作品を公募した。若手アーティストや学生に作品発表の機会と場を提供することを目的とし、書類による一次審査を経て、出品作品を決定し、展示期間中に審査会を実施。優秀なプランについて表彰を行った。
日下淳一、クワクボリョウタ、髙橋匡太、竹澤葵(株式会社FREEing)、トーチカ、
ヒダノ修一with Beat of Success、藤本隆行+石橋素+真鍋大度+柳澤知明、丸山純子、
三角みづ紀+小野田賢三、ヨコオト・ファンファーレ隊、MICO+吉井盛悟、MIRRORBOWLER、
Numen / For Use、
Responsive Environment(日髙仁+西澤高男)、ほか
多摩美術大学情報デザイン学科メディア芸術コース、東京都市大学小林研究室
Junichi Kusaka、Ryota Kuwakubo、Kyota Takahashi、Aoi Takezawa[FREEing CO.,LTD.]、TOCHKA、
Shuichi Hidano with Beat of Success、
Takayuki Fujimoto+Motoi Ishibashi+Daito Manabe+Tomoaki Yanagisawa、Junko Maruyama、
Mizuki Misumi+Kenzo Onoda、Yokooto Fanfare Troupe、MICO+Shogo Yoshii、MIRRORBOWLER、
Numen / For Use、Responsive Environment(Jin Hidaka+Takao Nishizawa)、
Tama Art University, Department of Information Design, Art & Media Course、
Tokyo City University Kobayashi Lab.
株式会社京成電子、山友工業株式会社/有限会社クラウン・ビー、DNライティング株式会社、
株式会社中川ケミカル、日東光学株式会社
Keisei Electron Co.,Ltd.、Sanyu Industry Co.,Ltd./clown bee Co.,Ltd.、DN LIGHTNG CO.,LTD.、
Nakagawa Chemical Inc.、Nittoh Kogaku K.K.
樫村和美、戸田光栄(millumi)、長野由美、馬場美次(馬場美次デザイン室)、
マユミユウコ+コイケナオ、cocococo design lab. 畑秀樹/細山歩、
LENGA(早稲田大学理工学術院創造理工学研究科建築学専攻入江正之研究室 メンバー:
百武けやき、赤池一仁、塩谷歩波、大屋泰輝、津田光甫、原明日香、伯耆原洋太、丸毛隆史、
和順陽)、three 楠本拓真/渡邉勝樹/土居竜也
Kazumi Kashimura、Mitsue Toda、Yumi Nagano、Yoshiji Baba、
Yuko Mayumi + Nao Koike cocococo design lab. Hideki Hata / Ayumi Hosoyama、
LENGA(Department of Architecture Waseda University Masayuki Irie Laboratory
Member:Keyaki Hyakutake, Kazuhito Akaike, Honami Enya,Taiki Ohya, Kosuke Tsuda, Asuka Hara, Hokibara Yota,Takashi Marumo, Yoh Wajun)、three(Takuma Kusumoto, Yoshiki Watanabe, Tatsuya Doi)
神奈川県庁本庁舎、急な坂スタジオ、株式会社ケーエムシーコーポレーション、
公益社団法人日本建築家協会関東甲信越支部神奈川地域会(JIA神奈川)、
工学院大学西森研究室、コスモクロック21、照明探偵団、株式会社ダッドウェイ、
東京工芸大学インタラクティブアート研究室、特定非営利活動法人LED照明推進協議会、
認定特定非営利活動法人黄金町エリアマネジメントセンター、バック ワーフ ストリート
フェスティバル実行委員会、ピンクリボンかながわ、ぼんぼり光環境計画、水辺荘、
みなとみらい21事業着工30周年記念事業実行委員会、横浜アーツフェスティバル実行委員会、
横浜赤レンガ倉庫(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団・株式会社横浜赤レンガ)、
横浜市立大学鈴木研究室、ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル、
横浜港大さん橋国際客船ターミナル、横浜駅西口振興協議会、横浜美術大学、
横濱まちづくり倶楽部、横浜マリンタワー、BankART1929、I LOVE YOKOHAMA [ハマラブ]、
KAAT神奈川芸術劇場/NHK横浜放送局、NPO法人ドリフターズ・インターナショナル、
NPO法人横浜シティガイド協会
上野マリン・サービス株式会社、エプソン販売株式会社、カラーキネティクス・ジャパン株式会社、
株式会社黒澤フィルムスタジオ、国立大学法人東京海洋大学、株式会社スタイルテック、
有限会社 タマ・テック・ラボ、徳島LEDアートフェスティバル実行委員会、
パイフォトニクス株式会社、株式会社ハートス、稲荷森健(音響)
KAAT神奈川芸術劇場/NHK横浜放送局、公益財団法人帆船日本丸記念財団、
ナビオス横浜/横浜国際船員センター、横浜市開港記念会館、日本丸メモリアルパーク、
横浜税関、横浜港大さん橋国際客船ターミナル、
ヨコハマ創造都市センター(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)、横浜美術館
ジョイナス&ザ・ダイヤモンド、スターバックスコーヒー横浜公園店、
スターバックスコーヒー横浜元町店、東京ガス横浜ショールーム、
横浜港大さん橋国際客船ターミナル、横浜赤レンガ倉庫(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団・
株式会社 横浜赤レンガ)、横浜マリンタワー、NTT東日本 神奈川支店 光HOUSE YOKOHAMA
委員長 | :国吉直行(横浜市立大学 特別契約教授) |
副委員長 | :矢野修司(横浜市文化観光局 創造都市推進部長) |
委員 | :綱河功(横浜市都市整備局 都市デザイン室長) |
委員 | :岡崎三奈(公益財団法人横浜観光コンベンション・ビューロー 経営部長) |
委員 | :岩田秀夫(一般社団法人横浜港振興協会 常務理事) |
委員 | :清田伯人(横浜市文化観光局 創造都市推進課創造まちづくり担当課長) |
事務局長 | :小林裕幸(株式会社ワコールアートセンター常務取締役) |
アートディレクター | :岡田勉(象の鼻テラス アートディレクター) |
プランニングディレクター | :松田朋春(象の鼻テラス プランニングディレクター) |
事務局長代理 | :守屋慎一郎(象の鼻テラス プランナー) |
制作スタッフ | :大田佳栄、倉持陽介、大越晴子、野村梢、橋爪亜衣子 |