Speed of Light Yokohama – 3 movements
2012年エジンバラ国際フェスティバルで発表され大きな話題となった参加型プロジェクト。ライトスーツを纏った50人のランナーが、港の見える丘公園-山下公園-象の鼻パーク等、横浜臨海部各所を走り抜け、横浜の街を舞台に壮大な光のパフォーマンスを繰り広げた。
artist: | NVA |
---|---|
place: | 港の見える丘公園~山下公園~山下臨港線プロムナード~赤レンガパーク~象の鼻テラス(象の鼻パーク) ~横浜港大さん橋国際客船ターミナル~日本大通り~横浜公園 他 |
date: | 11月 3日(土)・ 4日(日) 17:00~18:30 |
direction: | アンガス・ファークハー /Angus Farquhar |
lighting design: | フィル・サプル/Phil Supple |
choreography: | 伊豆牧子/Makiko Izu (GRINDER-MAN) |
special cooperation: | ブリティッシュ・カウンシル |
The Organic Radiance Ring
– 有機的な光の輪 –
象の鼻パークに隣接する横浜税関や神奈川県庁等の建物群にLED照明を配置、無線を経由した信号で結ぶことで巨大な光のリングを生み出した。象の鼻パークの既存LED照明も活用する等、都市空間のLED照明を一体的に演出。音楽家大谷能生による演奏をLEDの信号に変換し、音と建物群の光が同期するスペクタクルなライブパフォーマンスも開催した。
artist: | 藤本隆行+石橋素 (パフォーマンス:大谷能生)/Takayuki Fujimoto + Motoi Ishibashi (Performance: Yoshio Ohtani) |
---|---|
place: | 象の鼻パーク |
equipment cooperation: | カラーキネティクス・ジャパン株式会社、有限会社タマ・テック・ラボ、Rhizomatiks、パイフォトニクス株式会社 |
place cooperation: | 横浜税関、神奈川県庁本庁舎、横浜赤レンガ倉庫1号館、波止場会館、横浜掖済会病院 |
Comfort #11
折れ曲がった4本のチューブ型バルーンが船外に飛び出し、光りながら海を漂う。通常チャーター便として貸し出されているクルーザーが、スイス人アーティスト Lang/Baumann の手により一変した。陸から眺めるだけでなく、船に乗船できる体験ツアーも実施。水際線に新しい魅力を生み出す作品となった。
artist: | Lang/Baumann |
---|---|
place: | ピア象の鼻桟橋、横浜港内 |
grants from: | スイス・プロ・ヘルヴェティア文化財団 |
supported by: | スイス大使館 |
cooperation: | 株式会社ケーエムシーコーポレーション |
Nose of Curiosity
未知への鼻 「ENJOY ZOU-NO-HANA」 で制作された巨大な象の鼻のインスタレーションが再登場。ライトアップ演出を藤本隆行が行い、「The Organic Radiance Ring」と連動し、象の鼻パークのシンボルとなった。
artist: | 鈴木康広(ライトアップ演出:藤本隆行)/Yasuhiro Suzuki (Light up: Takayuki Fujimoto) |
---|---|
place: | 象の鼻テラス屋上 |
cooperation: | カラーキネティクス・ジャパン株式会社 |
Track
トーチカとハナブサノブユキ等アニメーション作家が、象の鼻パークと赤レンガ倉庫を結ぶプロムナード高架下で滞在制作により映像を撮影、同高架下スペースで作品を発表した。人類が火を発見する迄の進化のストーリーをライトペンのみで映像化した。
artist: | トーチカ/TOCHKA |
---|---|
place: | 象の鼻パーク |
Lunaware Café ルナウェアカフェ
座ると周りから体が浮いた様に見える蓄光スツールや、蓄光の淡い光で覆われる蓄光ボックス、ライトペンでひかりの落書きができるスペース等、「蓄光塗料」の様々な楽しみ方を提案した。
artist: | abanba 番場俊宏/Toshihiro Banba |
---|---|
place: | 象の鼻パーク |
cooperation: | コドモエナジー株式会社、株式会社菱晃 |
Pika Pika Workshop
「よぞらにおえかき」 カラフルで多彩なペンライトアートを気軽に楽しめる専用ツール「夜空におえかき」(株式会社タカラトミーアーツ)を用いたワークショップ。参加者はトーチカと供に、横浜みなとみらいの夜景をバックに思い思いのペンライトアートを描いた。
artist: | トーチカ/TOCHKA |
---|---|
date: | 10月31日(水) ~ 11月2日(金) 18:30~22:00、11月3日(土) ~11月4日(日) 20:30~22:00 |
place: | 象の鼻パーク |
cooperation: | 株式会社タカラトミーアーツ |
0 (zero)
–自転車で光る大きな卵 ミラーボールに反射したひかりの粒が、空間一体にきらめく。既存電力を一切使用せず、太陽光発電と人が自転車を漕ぐ動力のみでイルミネーションを創出することで、子供から大人まで、電力を生み出す事の尊さを楽しみながら体感できるインスタレーションとなった。
artist: | MIRRORBOWLER |
---|---|
art direction: | 打越俊明/Toshiaki Uchikoshi (MIRRORBOWLER) |
place: | 象の鼻パーク |
balloomination バルーミネーション
バルーンが傾くことで色が変化する「balloomination」。来場者がバルーンを揺らしたり、風に吹かれることで、100体の「balloomination」がそれぞれの色を放ち、その瞬間にしか見ることの出来ない風景を生み出した。
artist: | 竹澤葵 (株式会社 FREEing)/Aoi Takezawa (FREEing CO., LTD.) |
---|---|
place: | 象の鼻パーク |
Shade of Night
夜の木陰
日本で最も古い都市計画道路であり、美しいいちょう並木が続く日本大通りに、昼と夜が反転した様な、カラフルで美しい夜の「木漏れ日」を生み出した。県庁本庁舎前のエリアには「i-MiEV」の電源供給機能を活用し、パラソルをカラフルに染め上げる「いろとりどりのパラソル」を展開し、430mにも及ぶ通り一面でのライトアップ演出が実現した。
artist: | 髙橋匡太/Kyota Takahashi |
---|---|
place: | 日本大通り |
equipment cooperation: | カラーキネティクス・ジャパン株式会社、 三菱自動車工業株式会社、関東三菱自動車販売株式会社、オスラム株式会社トラクソン・ビジネス・グループ |
place cooperation: | 日本大通り活性化委員会、神奈川県住宅供給公社 |
moon flower dream
日本大通りの一角に佇む旧関東財務局内では、オーストラリア人アーティスト・Pip&Popによる幻想的な世界が広がった。開け放されたエントランスホールから中を覗くと、暗闇の中に無数の小さな光が散らばり、カラフルに彩られたドームが浮かび上がる空間は、通りがかる多くの人々を惹き付けた。作家は象の鼻テラスで滞在型制作を実施。モチーフの制作には一般の方も参加し、参加型の作品としても楽しめる展示となった。
artist: | Pip&Pop |
---|---|
place: | 旧関東財務局 |
supported by: | オーストラリア大使館 |
Streetlights Tweets つぶやく街灯
建物や街灯の光を、モールス信号により明滅させ、谷川俊太郎が書き下ろした詩を、横浜市開港記念会館がつぶやくインスタレーション。髙橋匡太が横浜市開港記念会館内外のライティング演出を行い、建物の鼓動や息づかいが光で伝わるイルミネーション作品である。
artist: | 髙橋匡太/Kyota Takahashi、谷川俊太郎/Shuntaro Tanigawa (oblaat) |
---|---|
place: | 横浜市開港記念会館 |
equipment cooperation: | カラーキネティクス・ジャパン株式会社、株式会社スタイルテック |
technical cooperation: | 株式会社スタイルテック |
Yokohama Atmosphere 横浜アトモスフィア
新宿クリエイターズ・フェスタ2012学生アートコンペティションで最優秀を受賞した本作品は、横浜バージョンに改良され、裏側のハンドルを回す事が動力となり、発電され、表面のタイヤや廃材が動きだし、発光する。誰かが動かす事により始めて、発光体となるインスタレーション。
production: | 早稲田大学理工学術院創造理工学研究科、建築学専攻入江正之研究室/ Department of Architecture Waseda University、Masayuki Irie Laboratoy |
---|---|
place: | 横浜公園 |
cooperation: | 新宿クリエイターズフェスタ2012学生アート・コンペティション |
Cinerama Boat シネラマ / ボート
映画「地球の静止する日」を光のドットに置き換え山下公園のシンボル氷川丸に投射、映画の音声は山下公園周辺で放送された。公園ベンチは野外シアターの客席となり、この光の明滅と音声によって映画そのものが抽象化され、新たなひかりによる表現を生み出した。
artist: | SHIMURAbros |
---|---|
place: | 山下公園/氷川丸 |
cooperation: | 日本郵船株式会社、パイフォトニクス株式会社 |
place cooperation: | 日本郵船氷川丸、公益財団法人横浜市緑の協会 |
Night Soap Bubbles 夜のシャボン玉
暗闇では輝かないシャボン玉を、懐中電灯やストロボライトで追うことにより、シャボン玉は、まるでアニメーションのようにストップモーションとなり、夜の山下公園を背景に物語を描きだした。
production: | 横浜美術大学/Night Bubbles Team of Yokohama College of Art and Design |
---|---|
place: | 山下公園/横浜人形の家 |
cooperation: | 公益財団法人横浜観光コンベンション・ビューロー |
Kowai Akari 怖いあかり
蓄光スクリーンとスライドを用いた読むイルミネーション。中原中也賞最年少受賞者・文月悠光書き下ろしによる詩と、光がかけあわされた、抒情性に富むアートプログラムである。
artist: | 文月悠光/Yumi Fuzuki (oblaat) |
---|---|
place: | 山下公園 |
Animation Forest アニメーション フォレスト
伊藤有壱教授監修による学生、修了生有志による作品をふくめた17のアニメーション映像作品を山下公園で上映。小型プロジェクターを活用し、山下公園の芝生広場で省電力型のミニシアターを生み出した。
production: | 東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻 Tokyo University of the Arts, Graduate School of Film and New Media, Department of Animation |
---|---|
place: | 山下公園 |
cooperation: | NTT ドコモ |
Floating Shadow Project
汽車道の沿道にシルエットが浮かんだり、水が揺らめいているようなカラフルな光を発した数百個のバルーンが配置され、桜木町からワールドポーターズまでをつないだ。みなとみらいのビル群の夜景に溶け込み、回遊の楽しみを創出するサイトスペシフィックな作品が生み出された。
artist & production: | クワクボリョウタ、多摩美術大学情報デザイン学科メディア芸術コース Ryota Kuwakubo + Tama Art University, Department of Information Design, Art & Media Course |
---|---|
place: | 汽車道 |
cooperation: | 一般社団法人横浜みなとみらい21 |
place cooperation: | クロスゲート |
A Tone of Light 光の音色~
作曲家でもある川瀬浩介がつくった音楽に合わせて光が変化する大小様々なプランターを点在させた。光と音で幻想的な風景をつくり出すインスタレーション。
artist: | 川瀬浩介/Kohske Kawase |
---|---|
place: | 横浜駅東口ペデストエリアンデッキ |
cooperation: | 横浜駅東口振興協議会 |
The Illumination Art Tour イルミアートツアー
全身をLEDで電飾したスーツを着たアーティストがスマートイルミネーションの会場を案内するツアー。参加者は光るバッジを身に付け、アーティストと共に動くイルミネーション作品と化した。
artist: | 日下淳一/Junichi Kusaka |
---|---|
place: | 象の鼻テラス(受付・スタート) |
date: | 11月2日(金)19:30~21:00、11月3日(土)17:00~18:30、11月3日(土)19:30~21:00、11月4日(日)17:00~18:30 |
Wake of Light 光の航跡
航跡がライトアップされた船で、山下公園や氷川丸、赤灯台、ベイブリッジ等を巡る海上ツアー。昨年に続き第二回を迎える今回は、船の船体部分もライトアップするとともに、クルージング中には各拠点を船から照らすパフォーマンスも実施された。
artist: | 髙橋匡太/Kyota Takahashi |
---|---|
place: | ピア象の鼻(集合場所) |
organized by: | 株式会社ケーエムシーコーポレーション |
equipment cooperation: | カラーキネティクス・ジャパン株式会社 |
yes/no
日東光学株式会社/ Nittoh Kogaku K.K. 象の鼻テラス外側にあるボタンを押す事で、105個のLEDライトグリットがユニークなYES/NOを映し出す。来場者がボタンを押すと彼(または彼女)が好きかどうかを“YES”か“NO”で占う。本プログラムは、文字やパターンデザインをデザインユニットso+baが担当し、システム製作においては株式会社コマデンの協力により実現した。
artist: | so+ba |
---|---|
place: | 象の鼻テラス |
cooperation: | 株式会社コマデン |
Presents from Aquamarine アクアマリンからの贈り物
京成電子/ Keisei Electron Co., Ltd. 日本で最初のプロテスタント教会である、横浜海岸教会。横浜市の歴史的建造物でもある同施設に、京成電子社によるLED機材が、海がもたらす贈り物をイメージさせる蒼い光を投射し、教会を浮かび上がらせた。
artist: | 浦賀一郎 |
---|---|
place: | 日本キリスト教会横浜海岸教会 |
Lang/Baumann
NVA
Pip&Pop
伊豆牧子
大谷能生
谷川俊太郎(oblaat)
文月悠光(oblaat)
川瀬浩介
日下淳一
クワクボリョウタ
SHIMURAbros
鈴木康広
髙橋匡太
so+ba
竹澤葵(株式会社FREEing)
トーチカ
番場俊宏
藤本隆行
中山晴奈
ハギワラトシコ
森日出夫
やくしまるえつこ
Rhizomatiks(真鍋大度、石橋素)
Lang/Baumann
NVA
Pip&Pop
Makiko Izu
Yoshio Ohtani
Shuntaro Tanigawa(oblaat)
Yumi Fuzuki(oblaat)
Kohske Kawase
Junichi Kusaka
Ryota Kuwakubo
SHIMURAbros
Yasuhiro Suzuki
Kyota Takahashi
so+ba
Aoi Takezawa(FREEing CO.,LTD. )
TOCHKA
Toshihiro Banba
Takayuki Fujimoto
Haruna Nakayama
Toshiko Hagiwara
Hideo Mori
Etsuko Yakushimaru
Rhizomatiks(Daito Manabe, Motoi Ishibashi)
京都造形芸術大学ウルトラファクトリー / ULTRA FACTORY Kyoto University of Arts and Design
多摩美術大学情報デザイン学科メディア芸術コース / Tama Art University, Department of Information Design, Art & Media Course
東京藝大学大学院映像研究科アニメーション専攻 / Tokyo University of the Arts, Graduate School of Film and New Media, Department of Animation
東京工芸大学 / Tokyo Polytechnic University
東京造形大学CS-lab / CS-lab at Tokyo Zoukei University
東京都市大学小林研究室 / Tokyo City University Koba Lab.
橫浜市立大学 / Yokohama City University
橫浜美術大学 / Yokohama College of Art and Design
早稲田大学理工学術院創造理工学研究科建築学専攻入江正之研究室 / Department of Architecture, Waseda University Masayuki Irie Laboratory
※五十音順
株式会社京成電子 / Keisei Electron Co., Ltd.
日東光学株式会社 / Nittoh Kogaku K.K.
名称 | スマートイルミネーション横浜2012 |
---|---|
テーマ | 光と影を巡る夜 - 省エネ技術とアートでつくる、もうひとつの横浜夜景 - |
日程 | 2012年10月31日(水)~ 2012年11月4日(日)17:00~ 24:00 |
会場 | 象の鼻パーク、日本大通り、山下公園ほか |
主催 | スマートイルミネーション横浜実行委員会 |
共催 | 横浜市文化観光局 |
事務局 | スパイラル/株式会社ワコールアートセンター |
オフィシャルパートナー | 株式会社 FREEing |
特別協力 | ブリティッシュ·カウンシル |
助成 | スイス·プロ·ヘルヴェティア文化財団 ヨコハマ夜景演出事業推進協議会 |
後援 | オーストラリア大使館、スイス大使館 |
協賛 | ジョイナス 日産自動車株式会社 株式会社タカラトミーアーツ 横浜港大さん橋国際客船ターミナル 株式会社ケーエムシーコーポレーション |
機材提供・技術協力 | オスラム株式会社トラクソン·ビジネス·グループ 株式会社スタイルテック 株式会社菱晃 カラーキネティクス·ジャパン株式会社 関東三菱自動車販売株式会社 コドモエナジー株式会社 住友スリーエム株式会社 パイフォトニクス株式会社 三菱自動車工業株式会社 有限会社アイティラボ 有限会社タマ・テック・ラボ ※五十音順 |
会場協力 | 神奈川県庁本庁舎、神奈川県住宅供給公社、 クロスゲート、公益財団法人 横浜市緑の協会、象の鼻テラス、 日本キリスト教会横浜海岸教会、日本郵船氷川丸、波止場会館、 横浜赤レンガ倉庫1号館、横浜港大さん橋国際客船ターミナル、 横浜市開港記念会館、横浜税関 ※五十音順 |
参加・協力 | イセザキ・モール1・2 St、一般社団法人横浜みなとみらい21、 NTTドコモ、ガス灯の魅力PRイベント実行委員会、 株式会社よこはまグリーンピース、 公益財団法人横浜観光コンベンション・ビューロー、 シクロポリタンジャパンヨコハマ、 新宿クリエイターズ・フェスタ2012学生アート・コンペティション、 スターバックスコーヒージャパン株式会社、象の鼻カフェ、 特定非営利活動法人LED照明推進協議会、日経BP社、 日本大通り活性化委員会、日本郵船株式会社、みらいレコーズ、 横浜駅西口振興協議会、横浜駅東口振興協議会、横浜コスモワールド、 横浜人形の家、横濱まちづくり倶楽部、横浜マリンタワー、CUEL、 I LOVE YOKOHAMA、NPO法人横浜シティガイド協会、 NTT東日本 神奈川支店 ※五十音順 |
グラフィックデザイン | so+ba |
写真撮影 | AMANO STUDIO |
動画撮影 | kukuru株式会社 |